バイク

KX250F

2022.11.26 モトクロス練習 in モトクロスパーク神戸

午後から予定が空いていたので久しぶりにモトクロスに行ってきました。今の時期は涼しくなってきていいですが、10分ぐらい走るとヘロヘロになるので基礎体力強化と無駄な力が入らない様にしないといけないですね。今回は走ってるのをちょっと動画に撮ってみ...
ZX-10R整備

ZX-10R K&Nエアクリーナーからカワサキ純正エアクリーナーに交換

K&Nのエアクリーナー を付けていた初号機ZX-10Rですが、この度純正のエアクリーナーに戻すことにしました。2018年2月に走行距離25059kmにてK&Nのエアクリーナーに交換。2019年11月に走行距離32687kmの車検時にバイク屋...
ZX-10R整備

ZX-10R サーキット走行でのオイル漏れ防止 オイルフィラーキャップ、ドレンボルト、オイルフィルターのワイヤリング

サーキット走行に行ってきたZX-10R弐号機のオイル関係にワイヤリングもしていたので記録しておこうと思います。バイクのワイヤリングに関しては素人のため真似される方は自己責任でお願いします。また、間違っていることがあれば指摘していただければと...
ZX-10Rカスタム

ZX-10R DIYシートベースで社外レースシートカウル取付

サーキット走行に行ってきた弐号機ですが、今回社外のレースシートを付けて行っていました。シートカウル自体はメルカリで購入。 zx10r 2011~ Singer製との事でしたが届いてみると取付マウント?シートベース?が無い・・・。まあ商品ペー...
ZX-10R

2022.9.3 MFJ中国主催サーキット走行会

サーキットライセンス持っていなくても参加できるMFJ中国サーキット走行会に行ってきました。今回はたまたまヤフオクで見つけたDUNLOPのD213GPをお酒を飲んだ勢いで落札してしまい、さらに勢いでタイヤウォーマーまで買ってしまいました。サー...
ZX-10R整備

ZX-10R スイッチボックスの移設とレバーガード取付に伴うスロットルホルダーの位置変更

9月3日に岡山国際サーキットで行われたMFJ中国走行会に行くための準備の記録を書いていきます。仕事の関係でなかなかブログ更新もできて無くて、先にサーキット走行も終えてしまいましたがサーキットの動画アップとかもまだできていないので、とりあえず...
その他バイク

エリミネーター125 全身サンドブラストして組み立て

前回キャブの掃除してから結構期間が経ってしまいましたが、今回はエンジン回りをメインに掃除しました。作業前のバイクはこんな感じで全体的に錆が浮いています。本当は細かく磨く方がいいとは思いますが、今回はサンドブラストを選択。用意したのは安いブラ...
その他バイク

エリミネーター125 キャブの汚れと腐食除去 ダイソーのワイヤブラシ大活躍

前回分解と部品発注したキャブの掃除と組み立てをしていきます。内部は前回掃除してるので今回は外側をメインで作業。サンドブラストがあれば良かったのですが、あいにく持ち合わせていないのでワイヤブラシで腐食を取っていきます。全体的に腐食と汚れでこん...
その他バイク

エリミネーター125 とりあえずキャブレター開けてみた

とりあえずエンジン掛けるために一番必要そうなキャブから作業していきます。取り外したキャブの全体像はこんな感じ。全体的に腐食と汚れが目立ちますね。外側は腐食除去がメインになりそうです。まずはフロート室オープン。思っていたより非常に綺麗です。穴...
KX250Fカスタム

100円の汎用ボトルでKX250Fのラジエターキャッチタンクを自作

CGCおたまじゃくしクラスに参加するにあたってKX250Fにはラジエターファンが付いておらずラジエターのドレンホースも垂れ流しになっているため、”オーバーヒート → ラジエターキャップからオーバーフロー → ラジエター液減る → 冷却効果下...
スポンサーリンク