L275V ミラバン ステアリング位置変更とタコメーター追加

ミラでサーキット走行会に行った時にハンドルをもう少し下げた方が良さそう&とりあえずテープで仮付けしてそのまま放置していたタコメーターをマウントで固定しました。ハンドルを下げるのは固定ボルトにスペーサーを噛ませることでできるそう。とりあえずス...
トライアル

2025 全日本トライアル 第5戦 広島・三次灰塚大会

2025.9.6~9.7に灰塚ダムトライアルパークで開催された全日本トライアル 第5戦 広島・三次灰塚大会に参戦してきました。前日にホイールベアリングのガタを発見し急遽交換。めっちゃ錆びてました…。ベアリングは前のTRRSに使ったものと同じ...

ミラ L275 警告灯の位置変更でメーターパネルシート流用

過去にいろいろ挑戦してみましたがうまくいかなかったメーターパネル流用ですが、今回は作戦変更で何とか形にすることができました。一般的にはタコメーター付きのメーターパネルを流用しますが、型が多すぎてまともに動かない。イモビのせいなのかメーター付...
YZF-R1

2025/7/27 岡山国際サーキット パワーライド

今年も行ってきました岡山国際サーキット パワーライド約10か月ぶりのバイクでサーキットでしたが無事に帰ってこれました。軽自動車ではトップスピード130km/h~140km/h程度だったので目が全然追いつきません。ですが久しぶりの全開走行楽し...
YZF-R1整備

YZF-R1 オイル交換、ブレーキリザーバー交換

約一年ぶりのサーキット走行前にオイル関係交換。ついでにリザーバータンクもスモークタイプに交換しました。オイルは冴強パワーと引き換えに保護性能は高いはず。レーサーは0W-30使ってたりもするので何とも言えませんが、長期的に見て安全だと信じたい...
トライアル

TRRSのリンクベアリングを打換え&グリスアップ

購入から一度もグリスアップしていなくて気になっていた二代目TRRSのリンクグリスアップ。前回のグリスアップでベアリングがサビサビだった一代目TRRSのリンクベアリング打ち換えをしました。TRRSはタイヤ等をバラさなくてもリンクの分解ができる...

軽自動車で初めてのサーキット走行、初めてのスピン REVSPEED MEETING in 岡山国際サーキット

7月5日に岡山国際サーキットで開催されたREVSPEED ミーティングにミラL275で参加してきました。車でのサーキットタイムアタックは初めて。今回は初めてクラスにエントリーしましたが、同じ走行枠では軽自動車の参加は増田兄弟のみ。しかも2人...

ミラバン L275 ギヤオイル、エンジンオイル、ブレーキフルード交換

ミラで岡山国際サーキットREVSPEED MEETINGに参加することになったのでオイル交換しました。サーキットってどんなオイル使ったらいいのか良くわからない。タイムを出すならフリクションが低い高級オイルを使えばいいのですが、今回はサーキッ...

DIYで車中泊仕様 ミラバン L275Vの荷室にコンパネを敷く

なかなかの積載量があるミラバンの荷室にコンパネを敷きました。リヤシートの裏側は結構強いのですが、一番荷物を載せる後方は薄い複合版みたいなのがあるだけ。座ったときにバキッと簡単に割れました。今回はガッツリ荷物を載せても大丈夫なようにコンパネを...

リヤスポイラー流用 ミラにプレオRSのスポイラーを取り付け

前からちょっと寂しいと思っていたミラのリヤ周り。弟から取り付けしなかったプレオRSのリヤスポイラーをもらったので流用してみました。取り付け前はこんな感じで悪くはないけど寂しい感じ。ミラL275の純正スポイラーを付けることも考えましたが、ちょ...
スポンサーリンク