YZF-R1 2025/7/27 岡山国際サーキット パワーライド 今年も行ってきました岡山国際サーキット パワーライド約10か月ぶりのバイクでサーキットでしたが無事に帰ってこれました。軽自動車ではトップスピード130km/h~140km/h程度だったので目が全然追いつきません。ですが久しぶりの全開走行楽し... 2025.08.15 YZF-R1サーキット
YZF-R1整備 YZF-R1 オイル交換、ブレーキリザーバー交換 約一年ぶりのサーキット走行前にオイル関係交換。ついでにリザーバータンクもスモークタイプに交換しました。オイルは冴強パワーと引き換えに保護性能は高いはず。レーサーは0W-30使ってたりもするので何とも言えませんが、長期的に見て安全だと信じたい... 2025.07.26 YZF-R1整備
YZF-R1カスタム YZF-R1にホンダ純正クイックシフターを流用 サーキット遊びしてたらコケるもんやからあんまりお金掛けんと楽しんでと言われていたR1ですが、乗っているとどんどん愛着が湧いてきて困っています(笑)今回は今どきのバイクには標準装備が当たり前になってきたクイックシフターの取り付けに挑戦。レース... 2024.09.18 YZF-R1カスタム
YZF-R1整備 YZF-R1 2008 冷却水をWAKO’S HEAT BLOCK PLUS に交換 8/10の岡山国際サーキット走行会前にクーラントの交換をしました。クーラントもバイク購入から一度も交換していなかったので今回初交換。リザーバータンクは右前方、ドレンは左側のウォーターパイプにあります。リザーバータンクは水アカっぽいラインが・... 2024.08.19 YZF-R1整備
YZF-R1 8/10 岡山国際サーキット MFJ中国走行会に参加してきました 先日開催された岡山国際サーキット MFJ中国走行会に弟と参加してきました。パワーライドに引続き間隔が短めのサーキット走行。ベストタイム更新に期待です笑参加台数は30台程度との事でしたがピットは大賑わい。皆さん気さくに声を掛けていただきありが... 2024.08.14 YZF-R1サーキット
YZF-R1整備 YZF-R1 2008 タイヤ交換、ワイヤリング、リモートアジャスター取付けなど 7/27 岡山国際サーキット パワーライドの参加前にした作業のまとめです。ブレーキフルード、オイル関係ワイヤリング、タイヤ交換、リモートアジャスター取付などなど。タイヤはヤフオクでゲットの中古スパコルV4 SC1柔らかくて嵌めやすい。ビード... 2024.08.07 YZF-R1整備YZF-R1カスタム
YZF-R1整備 YZF-R1 2008 BMCエアクリーナーにK&Nメンテナンスキット使用 7/27 岡山国際サーキット パワーライドの参加前にエアクリーナーの清掃をしました。購入してからサーキット走行一回のみですが前回の清掃状況が分からないので今回実施です。ぱっと見た感じはそこまで汚れていません。付いているエアクリーナーはBMC... 2024.07.31 YZF-R1整備
YZF-R1 7/27 岡山国際サーキット パワーライドに参加してきました 先日開催された岡山国際サーキットのパワーライドに弟と参加してきました。何もしていないのに汗が止らない猛暑のなかの参加でしたが、ピットの中に入ると涼しく感じます(危ないやつ笑)参加車両は YZF-R1 2008(兄) YZF-R1 2013(... 2024.07.29 YZF-R1サーキット
YZF-R1整備 YZF-R1 エンジンオイル交換 今年もサーキット走行会に行くためYZF-R1 4C8のエンジンオイルを交換していきます。オイルは前回と同じカワサキ冴強暖機してからオイルを抜いていきます。さすがに一回しか走行していないので綺麗な感じです。フィルターで漉してカブに使ってやろう... 2024.07.08 YZF-R1整備
YZF-R1整備 YZF-R1 サーキット走行に向けて準備事項メモ 最近トライアルの記事ばかりでしたが、サーキットシーズンになってきたのでR1の準備もしていきます。R1で前回走行したのは 2023.10.14の岡山国際サーキット前回の走行時にブレーキタッチが結構変わったので今回は確実にフルード交換をしたいと... 2024.06.28 YZF-R1整備