DIY

ZX-10R整備

ZX-10R 弐号機 タイヤ交換とラムエアダクトメッシュDIY

どんどん作業内容更新していきます。ブレーキフルード交換の次はオフロード仕様になっていたタイヤの交換です。これはこれでかっこいいんですけどサーキットは流石に走れないので・・・。交換するタイヤは去年サーキットで使ったD213GPです。いくら山が...
ZX-10R整備

ZX-10R 弐号機 100均の霧吹きを使ってブレーキフルード交換

※作業は全て自己責任で行っていただき、わからない場合はバイクショップ等に依頼してください。ZX-10R弐号機の購入から一度も交換していないブレーキフルード。交換せずに真夏のサーキット走行会はさすがに怖いのでフルード交換に挑戦します。今回はど...
KX250F整備

バイク用スポンジタイプのエアフィルターをマジックリンで洗ってみました

以前からマジックリンは油の洗浄力が非常に強いのでエアクリーナーを簡単に安く洗えるんじゃないかと気になっていましたが、ネットで調べてみるも実際にやってみた記事が見つからなかったので自分でやってみることにしました。用意したのはホームセンターや薬...
KX250Fカスタム

KX250FにCYCRAのスキッドプレートと100均まな板リンクガード取付け

CYCRAスキッドプレートに100均のまな板で作ったリンクガードを付けてみました。スキッドプレート側は無加工で取付けます。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||fu...
装備品

エンデューロ、モトクロスなどに  100均で揃うDIYマディー対策と走行してみた結果は?

先日参加してきたエンデューロごっこですが、当日すごい雨予報となったのでネットで調べまくって出来るだけマディー対策をしてみました。出張から帰ってきたのが大会前日の夜だったため、バイク専用品は購入できず100均と薬局で揃えられたものでのDIY対...
ZX-10Rカスタム

ZX-10R DIYシートベースで社外レースシートカウル取付

サーキット走行に行ってきた弐号機ですが、今回社外のレースシートを付けて行っていました。シートカウル自体はメルカリで購入。 zx10r 2011~ Singer製との事でしたが届いてみると取付マウント?シートベース?が無い・・・。まあ商品ペー...
KX250Fカスタム

100円の汎用ボトルでKX250Fのラジエターキャッチタンクを自作

CGCおたまじゃくしクラスに参加するにあたってKX250Fにはラジエターファンが付いておらずラジエターのドレンホースも垂れ流しになっているため、”オーバーヒート → ラジエターキャップからオーバーフロー → ラジエター液減る → 冷却効果下...

アルファード10系 前期 フロアパネル DIY

もともと安く購入できたので、使い勝手はあまり考えていなかったアルファードですが、最近は結構な頻度でトランスポーターとして使用しています。ですが、基本的には人を乗せるのがメインで荷物を載せることをあまり考えていないと思える作りになっていて、座...
装備品

革ツナギをステッカーチューン

※2020.7.13追記7月11日のパワーライドにて肩と足のステッカーが部分的に剥がれました。また、シルバーのステッカーは若干剥がれやすいように感じました。今回は革ツナギにステッカチューンという貧乏カスタムです。XR100モタードを買ったと...
ZX-10Rカスタム

A-TECH アンダートレー 購入&塗装

マフラー交換したらお腹がスカスカなのが目立つのでアンダーカウルを購入しました。レーサーのようなアンダーカウルはアッパーから交換するものしかないので、純正カウルに車体側無加工で取り付け出来るA-TECH製品を選択しました。(function(...
スポンサーリンク