DIY

YZF-R1カスタム

YZF-R1にホンダ純正クイックシフターを流用

サーキット遊びしてたらコケるもんやからあんまりお金掛けんと楽しんでと言われていたR1ですが、乗っているとどんどん愛着が湧いてきて困っています(笑)今回は今どきのバイクには標準装備が当たり前になってきたクイックシフターの取り付けに挑戦。レース...
トライアル

トライアル練習用に ZHi 26inトライアル自転車を復活

バイクに乗れない時でもバランスの練習にはなるかな?ということで貸していたトライアル自転車を返してもらって乗れるように整備しました。本気で自転車トライアルをする訳ではないので、とりあえず乗れるようにって感じで作業していきます。作業内容は、タイ...
ZX-10R

ZX-10R 弐号機 オフロード化計画

年に一度のビッグイベント ミニバイクエンデューロ「零」のスプリントレースに今年もZX-10Rで挑みます。昨年はコンディションが悪かったにもかかわらず、ブロックタイヤでヘルプを受けながら感動の一周をすることができました。年末年始にバイク遊びに...
その他バイク

HRC純正パーツ流用 レースカウルの必需品 シートラバー

レースカウルにした時に必ず必要なシートラバー。市販のレースカウル用シートラバーもいいんですがまま高い。ホームセンターのスポンジを使ってDIYが一番安くつくと思いますが、物によっては案外すぐにボロボロになって結構な頻度で作り直すことになったり・・・。なんか安くて丈夫なスポンジ無いかなーと探していたところ良さそうなものを発見しました!
その他バイク

299Commuterオリジナルリムステッカーで気軽にバイクのイメージチェンジ

KX250Fをモタード仕様にした際にホイールの色が気に入らなかったため挑戦したカッティングシートのリムステッカー作成ですが、思ったよりうまくいったので商品化してみることにしました。今回はホイールへの実際の貼付けを記事にしたいと思います。リム...
ZX-10R整備

ZX-10R 弐号機 タイヤ交換とラムエアダクトメッシュDIY

どんどん作業内容更新していきます。ブレーキフルード交換の次はオフロード仕様になっていたタイヤの交換です。これはこれでかっこいいんですけどサーキットは流石に走れないので・・・。交換するタイヤは去年サーキットで使ったD213GPです。いくら山が...
ZX-10R整備

ZX-10R 弐号機 100均の霧吹きを使ってブレーキフルード交換

※作業は全て自己責任で行っていただき、わからない場合はバイクショップ等に依頼してください。ZX-10R弐号機の購入から一度も交換していないブレーキフルード。交換せずに真夏のサーキット走行会はさすがに怖いのでフルード交換に挑戦します。今回はど...
KX250F整備

バイク用スポンジタイプのエアフィルターをマジックリンで洗ってみました

以前からマジックリンは油の洗浄力が非常に強いのでエアクリーナーを簡単に安く洗えるんじゃないかと気になっていましたが、ネットで調べてみるも実際にやってみた記事が見つからなかったので自分でやってみることにしました。用意したのはホームセンターや薬...
KX250Fカスタム

KX250FにCYCRAのスキッドプレートと100均まな板リンクガード取付け

CYCRAスキッドプレートに100均のまな板で作ったリンクガードを付けてみました。スキッドプレート側は無加工で取付けます。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||fu...
装備品

エンデューロ、モトクロスなどに  100均で揃うDIYマディー対策と走行してみた結果は?

先日参加してきたエンデューロごっこですが、当日すごい雨予報となったのでネットで調べまくって出来るだけマディー対策をしてみました。出張から帰ってきたのが大会前日の夜だったため、バイク専用品は購入できず100均と薬局で揃えられたものでのDIY対...
スポンサーリンク