ZX-10R 2020.8.30 岡山国際サーキット パワーライド またまた行ってきましたパワーライド。いい加減ライセンス取れって言われそうですが、年間通してそこまでサーキットに通える気がしないので許してもらいましょう。今回は4輪の体験走行もしてきました。走行枠の間で、サーキットを2周できます。装備も必要な... 2020.08.31 ZX-10Rサーキット
ZX-10R整備 ZX-10R フロントフォークシール&オイル交換 リヤに続いてフロントフォークのメンテナンス。シール交換とオイル交換、ステムベアリングのグリスアップです。ちなみにフォーク分解後の写真はありません(笑)暗くなってきて慌てて作業したら撮り忘れました。・使用工具 今回は一般工具に加えてスペシャル... 2020.08.28 ZX-10R整備
ZX-10R整備 ZX-10R リヤサスオーバーホール G.M.D神戸さんに出していたリヤサスが返ってきたので交換しました。オーバーホールに出したのは使用状況不明の中古サスでしたが、特別問題はなかったみたいです。帰ってきたサスと一緒に分解写真のデータが入っていました。オイルは安定の真っ黒です。シ... 2020.08.22 ZX-10R整備
ZX-10R 2020.08.12 大雨のパワーライドin岡山国際サーキット 今回も参加してきましたパワーライド。天気予報は晴れ時々雷雨みたいな感じ・・・局地的な雨予報なので、外れることを祈ってサーキット入り。受付を終わらせてミーティング待ちの時に怪しい雲が今回はスペアホイール持ってきていないので、降らないことを願っ... 2020.08.17 ZX-10Rサーキット
ZX-10R整備 ZX-10R 前後サスペンション オーバーホール計画 今回初めてサスペンションのオーバーホールをすることにしました。今年は何回かサーキットに行けてサスセッティングにも興味が出てきたのですが、ネットで調べるとだいたいサスのメンテナンスがちゃんとしていて初めて意味があるとか・・・サス以外にもリンク... 2020.08.01 ZX-10R整備
ZX-10R 2020.06.20 パワーライド動画 6月20日のパワーライドで撮ってもらった動画をようやくまとめました。ZX-10Rのホームストレート全開サウンド最高です。YZF-R1のモスS進入もカッコいい感じに撮れていました。直線のサウンドはめっちゃいい感じ(2回目)フルパワー前の走行動... 2020.07.22 ZX-10Rサーキット
ZX-10R バイクのマフラーでポップコーンは作れるか? 今回はバイクのマフラーでポップコーン作りに挑戦です。バイクはZX-10Rでマフラーは触媒付きの純正を使いました。ポップコーンの豆?はスーパーとか100均とかに売っている一般的なやつを使用。後は触媒の奥深くにポップコーンが入らないように排気バ... 2020.07.16 ZX-10Rその他バイク
ZX-10Rカスタム ZX-10Rに課金 ACTIVEビレットレバー&リモートアジャスター パワーライド記事と順番が前後しましたが、サーキット前にブレーキレバーの交換とリモートアジャスターと取り付けました。今回選んだのはACTIVEのビレットレバー RSタイプ スタンダードサイズとRSタイプ リモートアジャストワイヤー&ブラケット... 2020.07.14 ZX-10Rカスタム
ZX-10R 2020.07.11 パワーライド in 岡山国際サーキット 先月に引き続き今月もパワーライドがあったので参加してきました。今回は直前まで雨予報でしたがなんとか曇りにならないかと思って参加決定。天候が微妙なので、タイヤは履き替えずにスペアで持っていきました。サーキットに到着するとピットはガラガラ広々と... 2020.07.13 ZX-10Rサーキット
ZX-10R アルファードにZX-10R積み込み 今日はパワーライド準備のためバイクを車に載せました。ブレーキレバーも変更しましたが、そちらはまたの機会にブログ書きます。基本的にサーキット仕様だったのでレバーの変更以外バイクはそのまま。今回はフロントスタンドを新たに購入しました。(func... 2020.07.11 ZX-10R車サーキット