購入から一度もグリスアップしていなくて気になっていた二代目TRRSのリンクグリスアップ。
前回のグリスアップでベアリングがサビサビだった一代目TRRSのリンクベアリング打ち換えをしました。
TRRSはタイヤ等をバラさなくてもリンクの分解ができるので非常に整備性が高いです。


二代目TRRSは汚れはあるものの錆等は見られませんでした。
ですが、ベアリングニードルが少ない気が・・・。
ニードルは一代目から部品取りしました。


続いて一代目TRRSのベアリング打ち換え。
種類が多すぎてどのベアリングがいいのか分からない。
とりあえず外径と内径が合うシェル形のニードルベアリングとシールを選択。
ベアリング:NTN ニードルベアリング シェル形針状ころ軸受 HK1512FM
シール:NTN シール GD15×21×3

リンク
リンク
シールをマイナスドライバーで外してプレスでベアリング交換。
万力を代用することもできるそうです。


ニードル保持のシェルがある為、ニードルがバラバラにならずに整備はしやすくなりますが、ベアリングの本数が少なくなるので強度的にどうなのか。
一代目TRRSは予備車で乗ることは少ないので問題ないということにしておきましょう。

リンク
リンク
リンク
作業日:2025/7/10
コメント