ZX-10R アルファードにZX-10R積み込み 今日はパワーライド準備のためバイクを車に載せました。ブレーキレバーも変更しましたが、そちらはまたの機会にブログ書きます。基本的にサーキット仕様だったのでレバーの変更以外バイクはそのまま。今回はフロントスタンドを新たに購入しました。(func... 2020.07.11 ZX-10R車サーキット
ZX-10Rカスタム ZX-10Rに課金 ECU書き換えでフルパワー化 ※パワーチェック動画あります。今回の課金はフルパワー化です。10FACTORYさんで書き換えしてもらいました。乗っているZX-10RはUS仕様のため高回転のパワーがカットされています。2019年の車検時にレッドバロンさんでしてもらったパワー... 2020.07.09 ZX-10Rカスタム
ZX-10R整備 ZX-10R elfクーラントに交換 課金とはいきませんが、クーラントを交換しました。12月の車検でレッドバロンさん任せにてクーラントを交換していましたが、なんとなくメーカーのクーラントを入れたくなったので交換。今回使用したクーラントはエルフの不凍液タイプの方です。(funct... 2020.07.08 ZX-10R整備
ZX-10Rカスタム ZX-10Rに課金 スパコルとゼログラビティ 7月11日にまた岡山国際サーキットのパワーライドに行けるかもってことでいろいろ変えていきます。とりあえず届いた物から今回はタイヤとスクリーンを交換タイヤは新車外しをヤフオクで仕入れたピレリ スーパーコルサSP V3スクリーンはゼログラビティ... 2020.07.06 ZX-10Rカスタム
その他バイク XR100モタード お別れ この度XR100を売却し、お別れしてきました。購入後膝すり練習やオフロード走行、最後には4時間耐久エンデューロ完走などいろいろと楽しませてもらいました。信頼のホンダエンジンで使用中は不具合も無いいいバイクでした。我ながらまとまり良くてカッコ... 2020.07.02 その他バイク
装備品 革ツナギをステッカーチューン ※2020.7.13追記7月11日のパワーライドにて肩と足のステッカーが部分的に剥がれました。また、シルバーのステッカーは若干剥がれやすいように感じました。今回は革ツナギにステッカチューンという貧乏カスタムです。XR100モタードを買ったと... 2020.06.26 装備品
ZX-10R 2020.06.20 パワーライド in 岡山国際サーキット OIRC主催のパワーライドに参加してきました。梅雨の合間の晴天で暑すぎもなく快適な走行会でした。新型コロナ対策として入場時の検温と2組に分けてのライダースミーティングが行われていました。年に1回か2回のサーキット走行なので全く上達はしていま... 2020.06.25 ZX-10Rサーキット
ZX-10R整備 ZX-10R キャリパー掃除 なんとなく思い立ったので、バイクを購入してから一度もしていなかったキャリパーの掃除をしました。思い付きで作業したため、特殊な工具等は使用しませんでしたが、ちゃんと掃除するにはツールも揃えた方が良さそうです。とりあえずキャリパーを外します。先... 2020.06.18 ZX-10R整備
ZX-10Rカスタム 2011~2015 ZX-10R に RS型純正マフラー取り付け 以前からいろんなタイプに交換しながら使用していたマフラーですが、今回は2016年以降の純正マフラー取り付けについて記事にしたいと思います。※作業や車両の保安基準適合等についてはご自身で確認し自己責任でお願します。※ボルト、ナット等は過去の仕... 2020.05.30 ZX-10Rカスタム
ZX-10Rカスタム ZX-10R ABSホース延長してバックステップ取り付け ・ABS付き車両はバックステップが制限される 他の車両の事はわかりませんが、ZX-10R ABSモデルはバックステップのポジションに制限があってあまり自由な選択ができません。BEET製のバックステップは延長用のブレーキホースに交換して取り付... 2020.05.11 ZX-10Rカスタム