ミラバン L275 ギヤオイル、エンジンオイル、ブレーキフルード交換

ミラで岡山国際サーキットREVSPEED MEETINGに参加することになったのでオイル交換しました。

サーキットってどんなオイル使ったらいいのか良くわからない。タイムを出すならフリクションが低い高級オイルを使えばいいのですが、今回はサーキットを初めて走ってみようの会なのでオイルの粘度でカバーします。

油脂類って種類が多すぎて悩む。まあ、それも楽しいんですけどね。

今回はCastrol EDGE RS 10W-50にしました。

オイルの銘柄変えるならオイルフィルターも交換って言いますが、めんどくさいし前回交換から1100kmぐらいしか走ってないのでそのまま(笑)

オイルのみ交換は2.6Lです。

ブレーキフルードはレーシングギア(RG) ブレーキフルード DOT4.2と余ってたRF-650のミックス

たぶん良くないのでマネしないでください。

リヤとフロントをレーシングギア(RG) ブレーキフルード DOT4.2で交換した後にフロントのみRF-650で追加交換。

低い側の性能に引っ張られるって言いますが、余ってても仕方ないので消費。

同じグリコール系なので大きな問題は出ないでしょう。

最後にギヤオイル

フィラーが緩むことを確認してからドレンを緩めるってどこかで見ました。

前回の交換から15000kmぐらい走ってます。

結構キラキラしてました。

たまたま持っていたのでガスケットは交換しました。

オイルは前回交換して余っていたやつ。

アイシン ギアオイル 75w-90

今は売っていないのか調べても出てきません。

次回交換はまた銘柄に悩みそうです。

たぶんこれで準備OK

サーキット走行を調べていると油温管理が大切みたいですね。

自分のミラバンは油温計はもちろん水温計もタコメーターも無し。

せめて水温が見れるよう、走行会までに注文しているDUAL GAUGE RSが届くことを祈ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました