ミラ

L275V ミラバンにカワイ製作所 牽引フック取り付け

なんちゃってで付けていたリヤのアルミ製牽引フックですが、サーキット走行となると強度的に不安。さらにフロントにも付けたいけど安いやつは長さが微妙・・・。ということで安心の国産&車種専用設計のカワイ製作所の牽引フックを付けることにしました。在庫...

L275V ミラバンにpivotの油温計を取り付け

サーキット走行の時に付いていると嬉しい油温計を取付。油温計はタコメーターに合わせてpivotのGT GAUGE-60を選択。センサーアタッチメントは中華製っぽい安いものもたくさんありますが、エンジンとオイルの管理の為に油温計を付けるのに破損...

L275V ミラバン ステアリング位置変更とタコメーター追加

ミラでサーキット走行会に行った時にハンドルをもう少し下げた方が良さそう&とりあえずテープで仮付けしてそのまま放置していたタコメーターをマウントで固定しました。ハンドルを下げるのは固定ボルトにスペーサーを噛ませることでできるそう。とりあえずス...

ミラ L275 警告灯の位置変更でメーターパネルシート流用

過去にいろいろ挑戦してみましたがうまくいかなかったメーターパネル流用ですが、今回は作戦変更で何とか形にすることができました。一般的にはタコメーター付きのメーターパネルを流用しますが、型が多すぎてまともに動かない。イモビのせいなのかメーター付...

軽自動車で初めてのサーキット走行、初めてのスピン REVSPEED MEETING in 岡山国際サーキット

7月5日に岡山国際サーキットで開催されたREVSPEED ミーティングにミラL275で参加してきました。車でのサーキットタイムアタックは初めて。今回は初めてクラスにエントリーしましたが、同じ走行枠では軽自動車の参加は増田兄弟のみ。しかも2人...

ミラバン L275 ギヤオイル、エンジンオイル、ブレーキフルード交換

ミラで岡山国際サーキットREVSPEED MEETINGに参加することになったのでオイル交換しました。サーキットってどんなオイル使ったらいいのか良くわからない。タイムを出すならフリクションが低い高級オイルを使えばいいのですが、今回はサーキッ...

DIYで車中泊仕様 ミラバン L275Vの荷室にコンパネを敷く

なかなかの積載量があるミラバンの荷室にコンパネを敷きました。リヤシートの裏側は結構強いのですが、一番荷物を載せる後方は薄い複合版みたいなのがあるだけ。座ったときにバキッと簡単に割れました。今回はガッツリ荷物を載せても大丈夫なようにコンパネを...

リアスポイラー流用 ミラにプレオRSのスポイラーを取り付け

前からちょっと寂しいと思っていたミラのリヤ周り。弟から取り付けしなかったプレオRSのリヤスポイラーをもらったので流用してみました。取り付け前はこんな感じで悪くはないけど寂しい感じ。ミラL275の純正スポイラーを付けることも考えましたが、ちょ...

ミラにバイクを載せてみた L275Vで全日本トライアル選手権に参戦

前回はモテギまで世界選手権の観戦に行きましたが、今回は軽自動車のミラL275Vにバイクと装備を載せて全日本選手権 もてぎ大会に参戦してきました。あえて軽四で行った理由は8割ネタ、2割節約。アシスタントもなく1人での長距離参戦だったので、高速...

軽自動車で行く片道無給油の旅!関西→もてぎ FIMトライアル世界選手権 日本GP観戦チャレンジ!

軽自動車ミラL275で、兵庫県から栃木県・モビリティリゾートもてぎまで“無給油”で片道800km弱を走破!目的は、世界最高峰のバイク競技「FIMトライアル世界選手権 日本GP」を観戦するため。「軽で800km!?ガソリン持つの?」「観戦って...
スポンサーリンク