車やバイクのDIY整備が趣味の皆さん、オイル交換は定期的に行っていますか?
今回は、走行距離がそれぞれ24万kmと10万kmを超えるアルファードとミラのオイル交換を実施しました。今回使用したオイルや工具を紹介します。
※作業は自己責任で行ってください。
まずはアルファードから
走行距離 244,621kmの10系前期。
問題なく走行していますが、いつ壊れてもおかしくない(笑)
それにしても古い日本車は本当に丈夫ですね。
オイル交換に必要なオイル量は4.5L。
ローダウンしていないため、ジャッキアップなしで作業できます。

続いてミラ
こちらは軽自動車で、走行距離 109,294km。
マニュアル・バンの“おもちゃ”であり“足車”です。
車高が低いため、ドレンパンが入らないので、縁石に乗り上げてのオイル交換となりました。
※良い子はマネしないでね(笑)
オイル交換に必要なオイル量は2.6Lです。

車を長持ちさせるために欠かせないオイル交換
オイル交換は車を長持ちさせるために非常に重要ですが、交換するタイミング、特に走行距離については永遠のテーマです。
個人的には、信頼性の高い『キャッスルオイル 5W-30』を使用し、3000kmごとにオイル交換しています。
これを実践することで、車を長く、安心して乗り続けることができると考えています。
また、オイルフィルターは、オイル交換を3回に1回の頻度で交換しています。
今回使用したオイルとオイルドレンパンはこちら
リンク
リンク
皆さんのオイル交換事情を教えてください!
今回はDIYでミラとアルファードのオイル交換を実施しました。
皆さんのオイル交換頻度や使用するオイル、工具について、おすすめがあれば是非コメントで教えてください!
また、SNSでこの記事をシェアしてくれると嬉しいです。
コメント